こんばんは。

キャロットクラブ2017年度募集馬評価の関西馬にまいります。

なお評価の他に★マークを付している馬があります。

★★ 基本に忠実な配合。ノーザンの育成で能力を全開させたい馬。

★  変則的な所はあるが要点を押さえた配合。

無印 平均的な配合。

★は出資のヒントになるようには付していません。おまけとしてお楽しみください。

No.42 スカイディーパの16
母の世代が新しくNorthern Dancerが前面に出るシンプルな構造。デビューは早くマイルが合う。奥の有る配合では無いので早い内に稼ぎ切りたい。

No.43 チェリーコレクトの16
Lyphard4×6はあるがNearcoとHyperionで全体をまとめる。欧米の血が入り組み詰めは甘い。芝マイルから中距離で。シンプルなので2歳戦から活躍可能。

No.44 ココシュニックの16
Northern Dancer系列ぐるみ主導。仕上がり早で芝中距離に適性あり。先行押切の競馬ができるタイプだが欧米の血のまとまりは一息で詰めは甘い。

No.45 ジュモーの16 ★
Nureyev4×4主導は明確で優秀な配合。先行押切、芝中距離に適性。Graustarkの影響が強いのは悪くないが本格化は3歳秋以降になるかも。

No.46 ハープスターの16
Northern Dancer主導。Horn Beamが1代後退しドゥラメンテ、ルーラーシップより主導が明確になった反面味わいは薄れた。芝中距離型だがダートに出る可能性も。

No.47 アビラの16
Prince Rose系の血をまとめられず。Northern Dancerクロスで何とかしたが上位では物足りない。芝中長距離型で仕上がりは遅い。タフな馬場で持ち味発揮。

No.48 アナアメリカーナの16
Lyphard主導でリスグラシューと4分の3同血。Kalamoun5×6の発生と母母が欧州のやや地味な血統である分リスグラシューより劣るが平均以上の内容。スピードタイプで底力勝負は避けたい。

No.49 ピュアブリーゼの16 ★
Lyphard主導。MonsunがLyphardのマニアックな血を押さえ主導の明確性が見事。リスグラシューほど底力は高くないが、仕上がりと反応の良さは備わっている。牝馬クラシック向き。

No.50 マルティンスタークの16
BMSが全体と傾向が異なり父母の良さを生かし切れない。全体的にちぐはぐで適性が分かりづらい。好調期の芝短距離で何とか。

No.51 ヴィートマルシェの16
Northern DancerとNasrullahで全体をまとめる配合。芝ダート兼用タイプと思われる。開花は遅めで9~11ハロンの距離で長所が生きそう。

No.52 シーザリオの16 ★
リオンディーズ同様にマルゼンスキーへ血が集まる配合。早期の底力勝負は得意だが切れ味勝負は分が悪い。12ハロンは守備範囲だが相手次第。芝ダートどちらもいけそう。

No.53 スペシャルグルーヴの16
シーザリオの16と4分の3同血。カナロアのスピードの再現度は高いが、影響力のあるPrince Quilloが主導と結合していない問題を抱える。芝ダート中距離で時計の要するレースで浮上。

No.54 シードオブハピネスの16
本馬はMr.Prospector、Northern Dancer、Bold Rulerの影響が拮抗し、仕上がりにくいダート馬に。但、スピードは良いものを持っている。

No.55 マハービスタの16
Nureyev5×3主導。Secretariatクロスがまとめ役として機能するも勝ち味の遅さに繋がるかも。デビューは早いが勝ち上がりに時間を要するタイプ。芝マイル~中距離、上のクラスではダートが良さそう。

No.56 アブソルートリーの16
母の世代が新しくNorthern Dancer主導のシンプルな配合。開花の早い芝のマイラーで先行力も備わった。しかし底力に欠け展開に左右されるタイプ。

No.57 モンプティクールの16
NearcoとHyperionで全体をまとめる。欧米の血も無難にまとまっている。ダイワメジャーの粘り腰は引き継いでいないと思うが芝マイル中距離で先行して味のあるタイプ。2歳からOK。

No.58 フェアリーバニヤンの16
仕上がりにくく詰めの甘いタイプ。兄同様ダートが良さそう。米系のスピードの血が多くダート短距離で好調期に連勝しそう。開花はやや早目。

No.59 ヒカルアモーレの16
父母で血の傾向が異なり互いの良さが生きていない。少ないクロスでまとまり2歳芝マイル~中距離で活躍したい。瞬発力タイプの馬になる可能性はある。

No.60 グレイトフィーヴァーの16
HyperionとNasrullahでシンプルにまとめた。母の血の質が優秀で、これまでの兄姉を見ると本馬は晩成の芝中距離型に育つと予想。

No.61 アマルフィターナの16
全体の統一感はないが母母ホワットケイティーディドに血を集めた中距離馬。開花は遅めで父同様突然強くなる可能性が高い。ひょっとしたらダートに適性が出るかも。

No.62 ディアマイベイビーの16
サンデー3×3とLyphard5×5からハーツクライとディープを再現しようとする狙いが窺える。しかし父母と母母は米系の血が強く、ハーツもディープも再現できていない。芝中距離馬で開花は早い。

No.63 サンドミエシュの16
Northern Dancer6*6*8*5×6の主導が明確。余計なクロスが無くあっさり勝ち上がりそう。芝中距離の先行タイプ。底力に欠けるので早期に稼ぎたい。

No.64 ブライダルソングの16
Nasrullah主導にNorthern Dancerのアシスト。AimeeのスピードとRockefellaのスタミナが加わり、父を凌ぐ迫力と詰めの甘さが備わった個性派。晩成の芝馬。距離はかなり融通がききそう。

No.65 イストワールの16
主導が不明瞭もクロスの少なさはプラス。2歳戦から芝ダート兼用で息長く活躍できそう。特徴も欠点も無いタイプ。

No.66 アヴェンチュラの16
Northern DancerとGrey Sovereign~Nasrullahで全体をまとめる。欠点の少ない配合で芝中距離の時計を要するレースで何とか。米系の結合が甘いので上位では苦しむかも。

No.67 ラフォルジュルネの16
Nijinsky、Buckpasser、Grey Sovereignらがしっかりクロスとなり見た目以上に近親度が高い。足元の不安を気にしなければ芝中距離の底力勝負で浮上するタフな馬になりそう。馬体次第。

No.68 ハルーワソングの16
Natalma6×4とHalo4*5×4でまとめる。世代のバランスが悪い点とNative Dancerの影響力が強い点が気掛りで、最近流行しているHalo主導馬のようなキレは無いか。芝ダート兼用マイル~2000mまで。

No.69 クーデンビーチの16
Machiavellian強調型。隙間が無くなるくらい血が集合しているので体質面が心配。仕上がった時は先行押切の強い競馬をしそう。開花の早い芝ダート兼用のマイラー。

No.70 ブロードピークの16
サンデー3×3を起点にBMSディープインパクトを強調。近親度の強さと母母が能力参加していない点を除けばリトルディープといえる内容。早期から芝マイル中距離で。キレるタイプではない。

No.71 ヴェラブランカの16
Relic、Blue Peter、Menowといったノヴェリストの持つスピードの血を生かしているだけにTornadoのクロスは余計だったかも。勝ち味に遅い芝ダ兼用のスピード馬。

No.72 ヴィアンローズの16
Lyphardの他に前面クロスが多く仕上がり難そう。全体のまとまりと血の質の良さ、それにTetratemaの瞬発力もあるので、時間をかけて1人前に育てれば一仕事するかも。芝中距離で差し追い込み型。

No.73 バイラオーラの16
父とBMSまでは悪くない。思ったほど米系の生かし方は良好では無い。スタミナ能力は生きていると思われる。ダート中距離。2歳から走るタフで長持ちするタイプ。

No.74 カニョットの16 ★
Prince JohnとBold Reasoningで全体をまとめる珍しい形態。一見スタミナタイプに見えるが米系のスピードが生きているし牝馬らしい素軽さもある。芝ダート兼用で距離の守備範囲は広い。

No.75 スサーナトウショウの16
父母の世代が合っていないのが非常に悔やまれる。Northern Dancer主導。好不調の波が有り適性はダート短距離か。

No.76 アドマイヤレッドの16 ★
BMSストラヴィンスキー強調型。Mr.ProspectorとNijinskyを通じ米系の血もしっかり結合。早期完成型の先行して渋太い短距離馬。馬体次第。サンデーを持たぬCosmah持ちで繁殖価値は高い。

No.77 プルーフオブラヴの16 
AlmahmoudとBold Rulerで全体をシンプルにまとめた。母母にHyperion系の血が少ない点を除けば不満の無い内容。芝ダート兼用中距離馬。開花は普通。キャロットでは珍しいお買い得案件。

No.78 ローズノーブルの16
Northern Dancer主導でSadlerr's Wellsを強調。Tourbillon系の血を生かしたワークフォース産駒で珍しさはある。芝長距離の晩成型。底力は豊富だが日本の馬場では苦労しそう。

No.79 ピンクアリエスの16
Northern DancerとNasrullahでまとめるも統一感が無く適性が読みづらい。おそらく早期完成型で7-9ハロンが合う芝ダート兼用の馬と思われる。

No.80 ダブルゴールドの16
Northern Dancer、Hail to Reason、Bold Ruler~Nasrullahでまとめたノルマンディーでよく見かける配合。悪くは無いが勝ち味に遅いか。開花は普通のダート馬。スピードはあるが中距離に向く。

No.81 クリソプレーズの16
Nureyev強調型。Nasrullahの影響が強く出て適性はダート。距離は短い所が合うと思うが全兄同様ダート中距離で活躍しそう。

【所感】
関西馬の★マークは厳しめに付けました。

よって高価格帯の馬はほとんど★無しになってしまいました。

ですが好配合馬は結構います。

総合力で見れば今年は関西馬が面白いと思います。


なお関東馬の評価は次のリンクからアクセスできます。