こんばんは。シルク・ホースクラブの2016年度募集馬の血統分析です。



以下シルクHCの血統評価は五十音順です。



33ペンカナプリンセス

父ディープインパクト 母父Pivotal

12,000万円 @240,000円 栗東・友道厩舎

数か所弱点が見られるがディープのスピード・スタミナの生かし方は良好。

Busted4×6は雑なクロスではあるが良い影響を及ぼしそう。

開花は早いが勝ち上がりに時間がかかるかも。



34プチノワール

父ディープインパクト 母父Singspiel

10,000万円 @200,000円 栗東・須貝厩舎

Haloクロス三系統プラスNorthern Dancerクロスはサトノダヤモンドと同じ構成。当馬は更にBusted4×5が加わった。 

血統表に穴が2,3開いていて、不安定な成績になるおそれ。

スピードは豊富なので好調期の強さにどれだけ稼ぐかにかかる。



35サロミナ

父ディープインパクト 母父Lomitas

6,000万円 @120,000円 栗東・池添学厩舎

ドイツ系は評価不可。



36ピラミマ

父ディープインパクト 母父Unbridled's Song

5,000万円 @100,000円 栗東・石坂厩舎

開花は遅く勝ち味に遅いタイプ。

異形交配なのでどういうタイプになるか評価困難。



37アドマイヤテレサ

父ハーツクライ 母父エリシオ

5,000万円 @100,000円 栗東・梅田厩舎

Hail to Reasonのクロス、Cosmah系列ぐるみクロスができHaloの血をよく生かしている。

それだけにBMS内の弱点が勿体ない。

スピード・スタミナのバランスは良さそうだが過信禁物。



38カリ

父ハーツクライ 母父Areion

3,500万円 @70,000円 栗東・藤原英厩舎

母のスピードの血は魅力的だが、母は米系比率が高く、ハーツクライと食い違う箇所が多い。

一部迫力ある箇所はあるので、そこが生きれば。



39ケイティーズベスト

父ハーツクライ 母父ファルブラウ

2,200万円 @44,000円 栗東・角田厩舎

父母の相性は合っていない。

良く言えばNorthern Dancerの主導が明確になった。



40ベルベットローブ

父ハーツクライ 母父Gone West

2,200万円 @44,000円 栗東・野中厩舎

父とBMSまではとてもすぐれているだけに母母の内容が勿体ない。

Nasrullah系列ぐるみでシンプルにまとまるので悪い配合ではない。



41ザグレース

父キングカメハメハ 母父ディープインパクト

2,500万円 @50,000円 栗東・小崎厩舎

良質の血を並べて迫力ある血統表になった。

母母内に少数派のクロスを2つ作った影響がマイナスに出なければよいが、全体的にまとまっている。

スピードの血は十分活きているものの、スタミナ優位なので厳しい鍛錬が必要。

他の募集馬がべらぼうに高いのでお買い得に感じる1頭。



42リビアーモ

父キングカメハメハ 母父アドマイヤベガ

4,500万円 @90,000円 栗東・角居厩舎

ルーラーシップに配合形態は似ている。当馬はサンデーが加わりトニービンが4代目に後退したことでルーラーシップよりバランスが良くなった。

ややスタミナ優位だが上位で通用するスピードは備わっていて、Northern Dancerを主導とした一体感はかなりの迫力がある。

この馬を角居厩舎に預けるあたりはさすがノーザンファームと唸らされる。 

Tom Foolクロスがあるのに加え、馬体が大きくなりそうなので故障には注意したい。



43ヒカルアマランサス

父キングカメハメハ 母父アグネスタキオン

3,500万円 @70,000円 栗東・池江寿厩舎

印象以上にスタミナ優位の馬で課題はスピードの引き出し。

当面ダートを使われそうだが芝でも通用するスピードは持っている。



44ウィルパワー

父ステイゴールド 母父キングカメハメハ

3,500万円 @70,000円 栗東・音無厩舎

ステイゴールド産駒では珍しいTourbillonのスタミナを強調するタイプ。

クロス数が少なくシンプルにまとまっているのは長所だがスピードが不足している。

異形交配で息の長い活躍が期待できる。



45サダムグランジュデ

父ステイゴールド 母父キングカメハメハ

2,500万円 @50,000円 栗東・西園厩舎

Hail to Reasonが全体を主導してNorthern Dancerがスタミナを補強しMr.Prospectorがスピードを補うセオリー通りの配合。

プラスアルファでTourbillon系のスタミナを加えている。

米系の生かし方がチグハグなので芝ダートどちらに適性があるのか分かりにくい。



46ディアジーナ

父ステイゴールド 母父メジロマックイーン

2,000万円 @40,000円 栗東・矢作厩舎

お馴染みのニックスで当馬もおそらく走ると思われる。

但、スピードの開花に時間を要しそうで、勝ち上がりはかなり遅くなりそう。

一旦地方へ移籍しても構わないので古馬になったときの走りを見てみたい。



47キューティゴールド

父ダイワメジャー 母父フレンチデピュティ

5,000万円 @100,000円 栗東・高野厩舎

開花は早くダートの短距離もしくは芝の重馬場で活躍しそう。

父父サンデーサイレンスの生かし方には不満を持つが決して悪い配合では無い。



48ウーマンシークレット

父ダイワメジャー 母父Sadler's Wells

3,000万円 @60,000円 栗東・矢作厩舎

Northern Dancerが主導してHail to Reasonがアシストする王道の配合パターンの1つ。

母はSadler's Wells、Mr.Prospector、Nureyevを持つので、ともすれば近親度の強すぎる配合になってしまうところだが、当馬は無駄なクロスを回避してシンプルにまとめる事に成功した。

開花は早く芝の中距離で。奥の有る配合ではないので早期回収を目指したい。



49ウイッチトウショウ

父ダイワメジャー 母父ジェイドロバリー

2,800万円 @56,000円 栗東・吉田厩舎

余計なクロスを持たないのが長所。

Nasrullahをクロスさせず決め手の血だけを能力参加させたのは見事。

開花は早く芝の中距離で勝負。



50クルージンミジー

父ヴィクトワールピサ 母父Mizzen Mast

1,400万円 @28,000円 栗東・吉田厩舎

Mr.Prospector系のスピードを生かした配合。

ダートの短距離に適性が出るかもしれないが芝もこなせそう。



51レーヴドスカー

父オルフェーヴル 母父Highest Honor

4,000万円 @80,000円 栗東・高野厩舎

父母の持つスピードが生きているので距離はマイルから中距離が合う。

兄姉と同等の活躍が期待できそう。



52ディアアドマイヤ

父ルーラーシップ 母父サンデーサイレンス

2,500万円 @50,000円 栗東・藤岡健厩舎

エアグルーヴの決め手を生かす狙いを感じる配合で、ルーラーシップの配合としては合っている。

Nasrullahのスピードが強調されているので短距離戦で頭角を現す可能性も。



53トゥハーモニー

父ロードカナロア 母父サンデーサイレンス

4,000万円 @80,000円 栗東・安田隆厩舎

Storm Bird4×4を主導にBold RulerとSickleのスピードを加えた馬。

母がNasrullahを1つしか持たず、Nasrullahの生かし方が万全では無いのがとても気掛り。



54アフリカンピアノ

父ロードカナロア 母父ディプインパクト

1,800万円 @36,000円 栗東・西村真厩舎

母はワールドエースの全妹で、その馬にロードカナロアを掛け合わせた良血馬。

米系主体の父とドイツ系主体の母を持つ当馬は母母のドイツ系の箇所に弱点と欠陥が生じている。

母母の不備の影響が軽微であれば良いが・・・・・・。



55ミュージカルウェイ

父エンパイアメーカー 母父Gold Away

7,000万円 @140,000円

スピード不足に陥りやすいエンパイアメーカー産駒だが、当馬はMr.Prospectorを前面でクロスさせ対策を打ってきた。

開花は早いがスピード競馬に対応できるか微妙なので距離は長い所を走らせて欲しい。

味わいは無いがエンパイアメーカー産駒の中では楽しめると思う。



56ベッラレイア

父エンパイアメーカー 母父ナリタトップロード

2,500万円 @50,000円 栗東・平田厩舎

Menowのスピードを何とか引き出したい馬。

El Gran SenorとNijinskyの相性の良さを生かしたいが。



57ローザミスティカ

父ハービンジャー 母父アグネスタキオン

2,500万円 @50,000円 栗東・斉藤崇厩舎

Lyphard主導の馬は軽快なスピードを持つ場合が多いが、当馬は他の重厚な血の影響が強く、かなりスタミナ優位の血統となっている。

この馬のスピード能力を開花させるにはかなり厳しい鍛錬が求められる。



58ウインフロレゾン

父クロフネ 母父フジキセキ

1,500万円 @30,000円 栗東・高橋義忠厩舎

3代母にメゾンブランシュの名前がある。

母は欧州の重厚な血を持っているが、当馬はBold RulerとHail to Reasonなど軽快なスピードをクロスさせていて、日本の馬場に適合した馬になっていると思われる。

とはいえ芝に対応するスピードはやや足りず、活躍の場はダートになりそう。



59フラーテイシャスミス

父ゴールドアリュール 母父Mr.Greeley

3,000万円 @60,000円

ベストウォーリア、ゴルディオンの半弟。

Northern Dancerをクロスさせなかったので素軽さを得たが、まとまりの悪い配合に見えなくもない。

NearcoとHyperionでまとめるオールドスタイルの可能性もある。いずれにせよ、どう転ぶか分からない福袋的な楽しみはある。



60ラッドルチェンド

父ダノンシャンティ 母父 Danehill Dancer

2,000万円 @40,000円 栗東・須貝厩舎

Natalma主導。ダノンの個性であるHalo2つ持ちは生かさず、代わりに異なる系統のスピードの血をクロスさせた迫力あるスピード馬になった。

Le Fabuleux、Herbagerに弱点を抱えているので安定感は無いが、好調期のスピードを見てみたい。



61バシマー

父トーセンホマレボシ 母父Grand Lodge

1,500万円 @30,000円 栗東・奥村厩舎

Burghclere4×3クロスがQueen's Hussarを経由してFair Trial、Gold Bridgeとディープのスピードを生かしている。

好調期のスピードを見てみたい一頭。

適性は府中の芝1200~1600m。



62モンヴェール

父ヘニーヒューズ 母父フレンチデピュティ

2,800万円 @56,000円 栗東・池添学厩舎

米系主体でまとまっている上に前面クロスも有効に作用。

よって2歳の早期から活躍が見込まれる。

おそらくダートの短距離に適性。



63ロゼカラー

父ワークフォース 母父Shirley Heights

1,500万円 @30,000円 栗東・吉村厩舎

この馬も日本の馬場に苦しめられそうだが、配合の方向性は合っていて是非欧州で走ってもらいたい一頭。

決して悪い馬では無く、日本以外で走ればかなり面白いことになるはず。



64セットプレイ

父Congrats 母父

2,000万円 40,000円 栗東・佐々木晶厩舎

母の血統情報が無いため分析不可。



65マザーロシア

父Ghostzapper 母父

2,200万円 44,000円 栗東・松永幹厩舎 

母の血統情報が無いため分析不可。 



以上です。

この中で面白いと思ったのは、

42リビアーモの15     父キングカメハメハ @90,000円 栗東・角居厩舎

45サダムグランジュデの15 父ステイゴールド  @50,000円 栗東・西園厩舎

です。

お金に余裕が無くても出資したいリビアーモの15、おそらく新規入会組は出資できないでしょうな。