シルク・ホースクラブ2019年度募集馬評価 11~20

★・・・ひょっとしたら掘り出し物かもしれない。価格を考えたら面白い1頭。
★★・・・準オープン以上の期待大。資金に余裕があれば積極的にチャレンジしたい1頭。


11
父ロードカナロア 母フィロンルージュ 母父フレンチデピュティ 牝 手塚
Northern Dancer主導にCrimson Satanのスピードを加えた配合。距離はマイル前後。フレンチデピュティの影響がそれなりにあり、芝よりもダートがベターか。



12
父オルフェーヴル 母シルクユニバーサル 母父ブライアンズタイム 牡 高柳瑞
本馬はゴールデンサッシュ、メジロマックイーン、Pacific Princessを持ち、個々の血のレベルは非常に高い。しかしこれら良血が満足に活かし切れてない。芝ダート兼用の中距離馬。素材の良さでどこまでいけるか注目。



13
父ハービンジャー 母ガラディナー 母父サンデーサイレンス 牡 大竹
ブラストワンピースの有馬記念制覇以降、ハービンジャー産駒ばかりお願いされる大竹師。本馬はBering3×3で全体をまとめるハービンジャー産駒には非常に珍しいタイプ。BeringはLyphard、Almahmoud、Sir Gallahadを持っており、本馬の血のまとめ役に向いていて、この近親クロスは結構有効と思われる。体調管理に気を付ければ芝の中長距離で活躍できそう。面白い1頭。



14
父ハービンジャー 母ライツェント 母父スペシャルウィーク 牝 鹿戸 ★★
ディアドラの全妹。Nijinsky~Northern Dancer(Natalma経由の)系列クロスで全体をまとめる配合。BMSスペシャルウィークの母キャンペーンガールとハービンジャーの3代母Guapaがガッチリ噛み合ってスタミナを強化。スタミナ偏重のきらいはあるが、Menowのスピードも取り込めているので鍛錬次第で全姉のような馬になれるかも。芝中長距離で。測尺に不安はあってもチャレンジしたい1頭。



15
父ルーラーシップ 母ブロンシェダーム 母父ディープインパクト 牡
Nureyev~Northern Dancer(Nearctic経由の)系列クロスで全体をまとめた配合。父方ノーザンテーストが母母スリープレスナイト内Icecapadeとノノアルコを活かせていて、それらをNureyevが取り込んでいてよくまとまっている。しかし父母はベストマッチとは言えず、同じルーラーシップ×BMSディープインパクトのキセキには及ばない。晩成の芝ダート兼用のマイラーか。



16
父ルーラーシップ 母スナッチマインド 母父ディープインパクト 牝 宗像
Northern Dancerで全体をまとめてRaise a Nativeを気持ち加えたスピードタイプの馬。ルーラー産駒の配合としては悪くは無いが、スピードタイプにしてはややスピード不足の感がある。芝ダート兼用の短距離馬か。鍛えて化ける余地は十分あり。



17
父ドゥラメンテ 母シーズインクルーデッド 母父Include 牡 手塚 ★
Mr.Prospector、Hail to Reason~Turn-To、Nijinskyがぐちゃぐちゃになりながらも1つにまとまった配合。仕上がり難く、また本格化に時間がかかるタイプだが、もし完成すれば兄姉に近い活躍が期待できるかも。芝マイル~中距離で。



18
父ドゥラメンテ 母スイープトウショウ 母父エンドスウィープ 牝
Northern Dancerを主導にMr.ProspectorとTurn-Toのスピードを加えた配合。父母はベストマッチとは言い難いものの、ドゥラメンテの相手としてスイープトウショウは良い繁殖牝馬と思われる。クロスが取っ散らかっていて完成に時間がかかりそう。芝短距離~マイルで何とか。



19
父ドゥラメンテ 母ディープストーリー 母父ディープインパクト 牝 大和田
Mr.ProspectorとNijnskyで全体をまとめているがサンデー3×3クロスが前面で主張。結果的に何をしたいか分からない配合になってしまった。芝中距離で何とか。



20
父モーリス 母レネットグルーヴ 母父キングカメハメハ 牡 萩原
サンデー×ノーザンテーストのクロスで全体をまとめた往年の流行スタイルの復刻版。芝1200~1800mで何とか。デビューは早そう。内容は悪くない。



【良いと思った馬】
14,17

血統表で馬を語ると兄姉が活躍している馬についてはどうしても甘い評価になってしまいます。その辺りは皆さんで修正していただけたらと思います。
★マークは付していなくても13,16,18,20は面白いと思います。当たりはずれの振れ幅の大きそうなタイプなので、ポジティヴな方向に振れれば大成功の可能性も・・・。