ユニオンオーナーズクラブ2019年度募集馬評価 先行募集馬&関東入厩予定馬

★・・・ひょっとしたら掘り出し物かもしれない。価格を考えたら面白い1頭。
★★・・・準オープン以上の期待大。資金に余裕があれば積極的にチャレンジしたい1頭。


29
父ディープインパクト 母ナスケンアイリス 母父フレンチデピュティ 牝 手塚
Hail to Reason~Turn-To~Royal Charger~Nearcoクロスは生きているし、Northern Dancerの使い方も良好。安定感に欠けるがスピード豊かなマイラーに育ちそう。2歳戦で勝負。



30
父オルフェーヴル 母ビジョナリー 母父ディープインパクト 牝 相沢郁
サンデーサイレンス3×3でざくっとまとめた。サンデーを前面に押し出したオルフェーヴル産駒はあまり見ないので注目したい。



31
父ロードカナロア 母ライトリーチューン 母父マンハッタンカフェ 牝 田島俊
父母の相性は今一つ。Hornbeamクロスでどこまでまとめられるか。シンプルな配合は牝馬にはプラスに働くので芝中距離で案外活躍するかも。



32
父フレンチデピュティ 母レーヴドベティ 母父ロックオブジブラルタル 牝 久保田 ★
BMSロックオブジブラルタルをしっかり活用した配合。Northern Dancer主導型の場合、本馬の配合くらいスピードを押し出す方が良いかもしれない。ダート短距離で活躍しそうなイメージだが意外と芝マイルに適性があるかも。




33
父シニスターミニスター 母スターアクトレス 母父フレンチデピュティ 牝 深山
珍しいDeputy Ministerクロスを最前面に作った。BMSフレンチデピュティを強調する狙いは面白い。ダート短距離~中距離で。




34
父ゴールドシップ 母シックファイター 母父ヘクタープロテクター 牝 黒岩
Northern Dancerでまとめる。スピード不足の感は否めないがそこは鍛錬でカバー。本質は芝かもしれないがダート短距離を使われるだろう。



35
父バゴ 母フサイチミニヨン 母父サンデーサイレンス 牝 畠山吉
ちょっとずつ光るものがある配合。ゆくゆくは芝長距離で活躍しそうだが本格化に時間がかかりそう。



36
父Violence 母Down the Well 母父Mujadil 牝 和田郎 ★★
近親度はかなり強いが母父Mujadilに血がほぼまとまっている迫力ある配合。ダート短距離に適性がありそうだが、距離延長に耐え得る素地はある。デビューは早くても本格化は古馬になってから。




37
父ルーラーシップ 母クイーンオブナプレス 母父Singspiel 牝 林徹
明らかにスピード不足だが配合は悪くない。厳しい鍛錬でスピード能力を高めて何とか1勝を。芝中距離向き。




38
父スズカコーズウェイ 母セクシーシューズ 母父パラダイスクリーク 牝 伊藤圭
Blushing Groomを最前列に作る珍しい配合。ダート短距離で何とかなりそうで、厩舎のカラーとマッチしたのはプラス。




39
父マジェスティックウォリアー 母グレートハーベスト 母父サンデーサイレンス 牝 藤原辰
Seeking The Gold3×3でまとめる。体調管理の維持に気を付ければそこそこ戦える。ダート1200~1800mで。



40
父マクフィ 母オービーレディー 母父コマンダーインチーフ 牡 小西一
コマンダーインチーフ強調型。母母がスピード偏重血統のため芝ダ問わず短距離が合う。体調管理が鍵となる。




41
父ブラックタイド 母アドマイヤチャーム 母父キングヘイロー 牡 林徹
キタサンブラックと5/8同血で、前面にHalo、Lyphard、Sir Ivorのクロスを作った近親度の強い配合。芝2000m前後で最も力を発揮しそう。体調管理が鍵。



42
父シニスターミニスター 母マリアージュ 母父ブライアンズタイム 牡 池上昌
NashuaとBold RulerといったNasrullah系のスピードにHail to Reasonのスピード・スタミナを加えた。このブログでは過去に半姉ティアマリア(父マンハッタンカフェ)を高く評価し、結果は中央で6戦0勝、5着以内無しという辛い結果に終わっている。その過ち及び兄姉で唯一中央勝ちを収めたジュアンマリエの父がダイワメジャーだった事を踏まえると余り強気な事は言えない・・・。
ダート短距離で何とか・・・。



【良いと思った馬】
32,36

関東馬から高い評価になった馬は2頭になりました。(※毎年当たっていませんが)例年通りの数ですね。
36番は一発狙い、手堅く楽しむならば32番がお勧めです。